掲載記事:関西リサイクルシステムズ、新年会、ATCエイジレスセンタ、デジタル化時代に対応するには?、寝屋川ウォーク、堺市世界遺産見学、薬の正しい使いかた、認知症予防講座、講話とレクリェーションゲーム、新入会員歓迎ボウリング大会、新入会員歓迎会、第6回ラポール寄席、会員大演芸会、2022年度定期総会・懇親会
関西リサイクルシステムズ見学(枚方市春日北町2-28-1)にいきました。
参加者は12名でした。
日 時:3月15日(水)14:00~15:30
集 合:12:50 枚方市駅南口バス①番のりば
「大阪国際大学行」 13:01乗車
⇒「四辻」バス停下車徒歩10分
内 容:冷蔵庫、エアコン、洗濯機など
家電リサイクルの仕組み、工場内見学
まずは、3階の会議室に集まって、担当の方より関西リサイクルシステムズ株式会社(KRSC)の概要を聞かせていただき、さらにリサイクの仕組み、リサイクルの意義などを聞きます。さらに、工場でやっていることをDVDで概要を見せてもらい、いよいよ工場見学です。
工場には安全のためのヘルメットと説明を聞くためのヘッドセットをつけます。
工場では、エアコンや洗濯機の分解を行っていますが、まずは、エアコンの室外機の分解です。
ネジはずしは作業員が行こないますが、室外機の移動、上下入れ替えなど荷重が大変な作業は機械化されており、万が一落ちた時にはどうするかなど、安全対策が2重、3重にされています。
工場では、エアコンや洗濯機を単に分解するだけでなく、いかに再生可能な部品、素材までに分けるかに力をいれています。捨てればゴミ、分ければ資源です。
沢山の、おみやげ、資料をいただきました。
最後に、正面ホールでKRSCの担当の方から、全員の記念写真を撮とっていただきました。工場での丁寧な説明ありがとうございました。
会員の皆さまが親しく歓談いただける場として、十分な感染対策の元、新年会を実施しました。
日 時:1月28日(土) 11:30~14:00
場 所:割烹 藤
(枚方公園駅 淀川方向100m)
参 加:24名
開発会長の挨拶で、今年最初の三大行事が始まりました。昨年は新年会も中止でしたが、その後行事も徐々に実施され、同窓会の会員数も増しています。今年はさらなる活発な活動が期待されます。
続いて上薗企画G/Lから乾杯の音頭があり、新年会がスタートしました。
6つのテーブルに分かれて歓談です。
食事、歓談の途中ですが余興がはじまりました。
漢字クイズ、ハーモニカと合唱、そしてはずれなしのビンゴゲーム、続々と商品を受け取りにきています。
福祉グループ、企画グループの方から、今後の行事の紹介がありました。
久しぶりの懇親会、皆さん楽しんでいただけたようです。
最後に全員で記念写真です。本日はお疲れ様でした。
日本最大級の健康・福祉・介護関連製品・サービス展示施設であるATCエイジレスセンターにi行ってきました。
日 時:12月16日(金)10:30~12:00
場 所:トレードセンター前下車すぐ ATCビル11階
9名の参加者でした。
まずは電動車イスの体験です。最初に電動のスイッチはオフにして押してみる。次に電動のスイッチを入れて押すとその差は歴然です。段差、坂道も楽々です。
次は電動ベッドのデモです。ベッドから落ちても怪我をしないように低いベッドや寝たきりであっても、寝返りができるとか、自分で起き上がれるベッドなどいろいろな仕掛けがあります。畳の部屋におけるかや、値段など多くの質問が飛びでました。皆さん関心が高いです。
高齢者疑似体験コーナでは装具を付けて、高齢者になった疑似体験ができます。ちょっとした階段が登れない、坂道がこわいの体験ができます。車イスにも乗れます。段差や溝、狭い道幅などが体験できます、実際に乗ってみると大変さがよくわかります。この他にもセラピーロボットや介護者が圧倒的に楽になる自動トイレなど、沢山の体験やデモがあり、私たちシニアには本当に役に立ちます。ATCは少し遠いですが、一度訪れる価値のあるセンターでした。
公開講演会
「デジタル化時代に対応するには?」(シニア世代に求められることは?)
日 時:11月19日(土)10:00〜12:00
会 場:ラポールひらかた 4階 大研修室
講 師:奈良女子大学工学部教授
駒谷昇一氏
田中さんの司会で始まりました。まずは駒谷先生の紹介です。
当日は約50名の方の参加です。テーマが皆さん興味のある内容だけに盛況でした。
話はわかりやすく、興味津々ですが、日常使うパソコン、スマホで質問です。これには会場入るときに渡された緑色と赤色のカードを使います。YESかNOをカードで答えますが、一緒に講義を進めている気がして、すっかり引き込まれています。
そしてAIって何んだろうという話です。
スーパーで安く商品を買うコツなど身近な例でわかりやすく、役に立つ事例でした。
「私たちにできること」
これが結論です。
すっきりしました。
駒谷先生わかりやすく、楽しい話ありがとうございました。
ランチ会
時 間:12:30~14:30
会 場:がんこ寿司
23名の参加で、楽しく食事をいただきました。
まずは皆さんの自己紹介、開発会長の挨拶、そして福島前会長の乾杯と続いて食事、歓談です。
しばしの歓談の後、質問タイムになりましたが、皆さん次から次と沢山の質問がでました、駒谷先生はそれにいちいち丁寧に答えていただき、講演会さながらでした。
あっと言う間の2時間でしたが、最後に全員で記念写真です。駒谷先生、今日は本当に有難うございました。
これはハイキング同好会との合同企画です。
集合日時:10月18日(火)9:55
集合場所:JR阪和線 百舌鳥駅東改札口
見学場所(①はボランティアガイド同行)
① 御廟山(ごびょうやま)古墳、いたすけ古墳、履中(りちゅう)天皇陵古墳、
大仙公園内古墳、仁徳天皇陵古墳拝所(はいじょ)
② 昼食後、大仙公園内、ビジターセンター、堺市博物館
③ 堺市役所21階展望ロビー、新設のシマノ自転車博物館
今回晴天にも恵まれ、15名の参加です。
まずは、JR百舌鳥駅前でガイドさんの挨拶と今日のコースの説明です。
いよいよ世界遺産見学に向けて出発です。
堺市には多くの古墳がありますが、ほとんどが街の中です、街並みを抜けていくと突然古墳が現れます。
まずは御廟山古墳です。
駅から歩いて5分ほどのところにあります。
古墳の代表である、典型的な「前方後円古墳」で今いるのは「前方」の一番前になります。
堀もきれいに残っていますし、横へまわると「後円」部分も見えます。
次の古墳へ移動します。橋が半分だけ見えるのが、いたすけ古墳です。
木の根元辺りに橋が見えます。この橋があるのは、戦後すぐに宅地開発が進み、このいたすけ古墳も土を取るために橋をかけたそうです。しかし、住民の保存運動が起こり、なんとか古墳が壊される直前に開発が止まったそうです。橋があるのはその名残です。
さらに歩くと、大仙公園。写真右手にあるのが、七観音古墳です。
大仙公園を通り、いよいよ今日の目的の「仁徳天皇陵古墳」その正面にある拝所です。圧倒的に大きいため、古墳の形はわかりません。その後ビジターセンターに行って、その周りで昼食です。
昼食の後、ビジターセンターのシアターで空撮映像の古墳群と歴史文化の紹介ビデオを見て、さらに堺市博物館を見学後、堺市役所21階展望ロビーです。
ここで、仁徳天皇陵古墳の全景を期待したのですが、巨大すぎて、堺市役所21階の80mからでも、少し横の部分が見えるだけで、前方後円は見えませんでした。
最後の見学は、市役所から歩いて約10分のシマノ自転車博物館です。自転車の歴史を現物とビデオで紹介してくれて非常に面白いです。
今回のハイキングは見どころ満載で、充実した一日でした。
仁徳天皇陵古墳拝所前で今回の参加者全員での記念写真。
枚方市出前講座第2弾 「薬の正しい使い方」
日時:9月26日(月)10:00~11:15
会場:ラポールひらかた 4 F 研修室3
講師:山室 充章氏 枚方市保健医療課行政薬剤師
中井 洋平氏 調剤薬局管理薬剤師
会場スペースの都合で参加人数が制限され、事前申込みの17名が参加して開催されました。
山室氏から本日の講座概要の説明があった後、中井薬剤師から「今さら聞けない薬の話」をテーマに次のような講義がありました。
1.薬を飲むのは何時?
(食後は食事の30分後くらい)(食間は食事の2時間後が目安)など
2.サプリメントとくすりの飲み合わせ
(薬は病気を治す医薬品、サプリメントは健康食品)
(血圧や血糖値を下げる薬とサプリメントで下がり過ぎなどの症状)
3.グレープフルーツの薬への影響
(一部の血圧の薬などは効き目が強く出る等)
4.「お薬手帳」の活用
(災害時や救急時にも有用)
5.ジェネリックとは
(先発医薬品と同等の効果が見込まれるもので、開発費が抑えられ値段が安い等)
続いて山室氏から
「医薬品副作用被害の救済制度」「健康サポート薬局の紹介」「ひらかた健康ほっとライン24」について、それぞれのパンフレットを配布しての説明がありました。
お二人の分かりやすい講義終了後、質問タイムとなり
・ジェネリック薬品の効果は?
・グレープフルーツの副作用が心配な薬品とは?
・多種の薬の飲み合わせが心配?
等々の多くの質問があり、丁寧な回答などの対応をいただきました。
お二人で約1時間余の講座でしたが、皆さん身近な問題とあって、メモを取るなど熱心に聞き入られた有意義な講座でした。
枚方市出前講座 「認知症予防講座」
日 時:8月29日(月)10:00〜11:30
会 場:「ラポールひらかた」3階 研修室1
講 師:枚方市保健センター
保健師 川平茉智子さん
企画グループスタッフの松井さんの司会で始まりました。当日は予想を超える人数で、合計29名の会員の方が参加されました。広い会場を準備しましたが、これが狭く感じるほど、熱気のある講座となりました。
話は、認知症とは何かから始まり、もの忘れと認知症の違いの説明です。
認知症の初期に低下する機能
①注意分割力
②思考力
③エピソード記憶力
だそうです。
ではどうすればいいか、ここからは、注意力、思考力、記憶力のトレーニングで次から次にジャンケンやクイズ、問題がでてきます。何問こたえられるか、皆さん必死でした。
質問が沢山でました。いろいろな疑問、切実な問題とか次から次に質問がでますが、先生はひとつひとつ丁寧に答えていただきました。約10人から質問がでました。
わかりやすい説明と、認知症予防のためのいろいろなゲームやクイズで楽しさの連続でした。有意義で楽しい、いい講座でした。皆さん大きな拍手で先生にお礼をしました。
枚方市バレーボール連盟理事長で「人生は後半からが面白い」をモットーとされている上薗修一氏の講話とレクリェーションゲームを開催しました。
・日 時:7月1日(金)10:00~12:00
・会 場:ラポールひらかた 4F 大研修室
・講 師:上薗修一 氏
(新年度から同窓会枚方の役員)
懐かしい東洋の魔女と言われた先の東京オリンピックの女子バレーボールチームのメンバーと親交の深い佐藤さんが来られていて、自己紹介をいただきました。講話はバレーボールの話からはじまり、やはりこれからは長寿の社会になり、スポーツが人生を楽しくするんだ。この前の東京オリンピックの話から老人ホームの話まで、いろいろな話題の話をされました。
机を片付けてレクゲームの時間です。
まずは、皆さんで手を伸ばす、首をのばす準備体操、そして全員でジャンケン、勝ち残りです。最後に勝った人には賞品もあります。さらには輪っかを足で渡し合う足リレー、円盤なげのフリスビーなど次々にゲームをします。
つき指をしないよう、やわらかいボールを使う、手のひらバレーです。簡単そうでやってみると意外に難しい、結構はまってしまいます。体を動かすと楽しい、楽しい時間はあっという間でした。最後は皆でがんばろう同窓会です。
今日の参加者は21名でした。
恒例の新入会員歓迎ボウリング大会を開催しました。
・開催日時 : 6月28日(火) 14:00~16:00
・場所 : 牧野松園ボウル
新入会員2名、ボウリング同好会会員6名 計8名参加。
新入会員お二人とも久方ぶりながら同好会会員に劣らぬスコアマーク。
楽しく、大いに盛り上がった2時間でした。
-ようこそ!!大阪府高齢者大学同窓会・枚方へー
* 日 時 2022年6月11日(水) 午後2時30分~4時
* 場 所 ラポールひらかた 4階研修室4
* 司 会 松田 信英
<プログラム>
1:会長 開発泰宏挨拶
2:自己紹介
●新入会員 8名
・出席者( 6名)
畔地 和子様
大島 幸枝様
打田 由子様
佐伯 友紀様
重松 のり子様
松田 信英様
・欠席者( 2名 ) 上村 恵美子 様、 築山 幸美 様
会 長 開発泰宏
総 務グループ 松原靖子 大谷トミ子
広 報グループ 松田信英
福祉活動グループ 秋山庸子
企 画グループ 上薗修一 池上久臣
会 計(兼務) 松原靖子
畔地さんと一緒に来ていただいた、小野塚 操様からも挨拶いただきました。
3:会員のための手引書の説明・・・同窓会・同好会・会則について
4:プロジェクターによる当会活動紹介・・・同窓会・同好会について
5:お知らせ…新入会員歓迎ボーリング大会について
6:質疑応答
7:終 了
新入会員の皆さんは多彩な興味、趣味をお持ちで、その話題で話がつきませんでした。
高大の「ボイストレーナコース」に行かれた方が多く、ではその同好会を作るか、とか、麻雀好きの方も多く、どの雀荘がいいとか、安いとかの話で盛り上がりました。
活動グループのスタッフも検討するとか、いずれの方も前向きで、積極的な方ばかりでした。
今年の同窓会は楽しみです。
ラポール寄席も回を重ね、第6回目となりました。
日 時:6月5日(日) 午後1時~3時
会 場:「ラポールひらかた」4階 大研修室
まずは定番、相撲甚句からの始りです!
客席からの期待も高まり、まずは1番バッターの登場です。
紫陽花亭 円公の
「老女A」
続いては、
創造亭 高峰の「持参金」
登壇するやいきなりのお座敷小唄で観客をひっぱります。
次は、
高大家 天晴の「高田馬場」
江戸落語に挑戦です。
うけてます、やはり漫才はおもろい!
〔漫才〕のこり福(難波宮 九椀、高大家 粋人)の
「持続可能な老人生活」(わたしのSD爺ズ)
しぶい噺です。
雅家 太多夢の
「野ざらし」
トリはやっぱりこの噺家、
高大家 緑生の
「鍬潟」珍しい相撲の噺です。
最後は出演者全員による大阪締めでめでたくお開きです。
当日は出演者含め35名の参加でした。
5年ぶりに会員の皆様から趣味や特技をご披露いただく会員大演芸会の開催が実現いたしました。
日 時:5月1日(土) 午後1時~4時
会 場:「ラポールひらかた」4階 大研修室
司会進行・・・綠 繁文
39名の参加で、笑いあり、感動ありで、盛況でした。
まずは、定番の相撲甚句から始まります。
客席を盛り上げて、しぶい朗読、詩吟と続きます。
演芸内容(敬称略)
・綠 繁文(高大家緑生)・・・相撲甚句
・内海俊郎・・・朗読「修善寺物語」
・福島伸夫・・・詩吟「川中島」
・山本 忍・・・マジック「浪曲マジック」
・ハモニカ演奏・・・松田正三
・綠 繁文(高大家緑生)・・・落語「天狗さし」
・岡田昭博・・・マジック「シルクファンタジー」
・大谷トミ子主宰「朗読ステーションひととき」・・・「雨ニモマケズ」「蜘蛛の糸」
出演者:古賀珠代、大谷トミ子、渡辺光永、小西正太郎、濱野榎葉
・荘保妙子・・・マジック「パラソルアラカルト」
・由比浜 亨・・・マジック「シルク&カップ」
終了後は、参加者全員で「懐かしい歌謡曲」の合唱と「河内音頭」の踊りで楽しみました。
2022年度定期総会報告
4月9日(土)10:30から高大同窓会枚方の「2022年度定期総会」をラポールひらかた4階大研修室で開催しました。当日は晴天に恵まれ、36名の出席者とハガキによる議決権行使者60名を得て総会は成立しました。
福島会長を議長に選出し、第1号議案の活動報告から第5号議案の役員選出まで、いずれも出席者の賛成多数により承認されました。
この内、第4号議案は会則の改正で会則委員会の開発委員長より説明が行われました。趣旨は現役員の多くが任期満了が重なり、12名の退任があるため、新体制を役員5名でのスリム化を図るものです。この中で、少数役員の任を補うため構成員の導入の説明もありましたが、会員からの意見でスタッフという名称になりました。
さらに、第5号議案では福島会長の退任、新会長に開発泰宏氏、留任、新役員2名を含む5名が承認されました。この後、開発新会長が議長として、第6号議案「2022年度活動計画案」および第7号議案「2022年度会計予算案」の説明があり、承認されました。
審議の後には、退任役員の挨拶、新任役員の挨拶、新入会員紹介、スタッフ紹介、同好会活動紹介などがありました。
4月9日時点では、退会者17名、新入会員7名で現在の会員数109名です。
以上、盛会の内に無事終了しました。
2022年度定期総会 会員懇親会
2022年度定期総会の後、会員懇親会を行いました。
日時:2022年4月9日(土) 12:30~14:30
場所:がんこ枚方店(枚方市駅前)
参加:30名
昨年はコロナの影響で中止だったため、久し振りの方もおられ皆さん楽しそうでした。
ハモニカ演奏あり、相撲甚句ありで盛り上がります。ビンゴゲームでは何があたるかドキドキハラハラです。最後にはクイズもあり、なごりつきない懇親会でした。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から